海を超えても楽しい釣り紀行

目次

6月はボートメンテナンス

皆さんこんにちは。
オスピタリタ83船長の惣明(そうみょう)です。

6月は日々酷使している船艇のメンテナンスをしており
ご利用いただく皆様が楽しい釣りに集中できるよう
細かい部分までチェックしています。

レジャーといえども自然相手ですので
トラブルは付きもの!と言いつつも
やっぱり楽しい釣果につなげたいですし
そこは徹底してやっていこうと思っています。

そんな最中にお声掛けをいただきました

今回はお声掛けいただいた方が
インドネシアから来た留学生とともに来られたので
瀬戸内の醍醐味でもある夕マズメでのナブラ叩きに出航しました!

たどたどしいけど一生懸命にお話してくれる
インドネシア留学生の方々にこちらもヘンテコな日本語になりつつ
自身の第六感を信じて、潮と風を読みポイント到着。

船長の直感はナブラを呼ぶ?

そしてキャスティングを始めるやいなや
早々にヤズのナブラが爆誕!!!

急げ!急げ!とインドネシア留学生をサポートしながら
どんどんナブラを狙っていき、しっかりフィッシュオン!

ただインドネシア留学生は
ゲット!とか釣れた!ではなく
ストライィーク!と叫びながら釣っていました。

やはりお国が違うと掛け声も違うようで
次回から私もストライィーク!と叫んでみようと思いました笑

次々とこだまするストライィーク!

最初にナブラをストライィーク!した友人の
インドネシア留学生さんも見事ストライィーク!!!
釣り上げたのはヤズではなかったですが
見事な体高のアコウでした、すばらしい。

そして納竿へ

今回は知り合いの方々御一行との釣りでしたが
楽しいコミュニケーションと釣りが楽しめました。
ありがとうございます。

今の時期は夕マズメを狙って
そんなに遠征せずにナブラを狙いにいけます。
夕マズメだけを狙ったショートフィッシングも
対応しておりますので、ぜひご連絡ください!

夕方の短い時間限定の
ナブラチャレンジ皆さんもいかがでしょうか?

きっと楽しい釣果が出ると思います。

いつもご利用ありがとうございます。
引き続き宜しくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次